top of page
淨泉寺案内
真宗大谷派
淨泉寺


2025年遠松忌法要 ご案内
淨泉寺12代住職髙木顕明師は先の大戦にあたり、「極楽世界には他方之国土を侵害したと云ふ事も聞かねば、義の為に大戦争を起こしたと云ふ事も一切聞れた事はない。依て余は非開戦論者である。戦争は極楽の分人の成す事で無いと思ふて居る。」(「余が社会主義」)と
非戦の立場を貫き、御門徒との交わりの中で、言われなき差別や貧困に苦しむ方々の現状にふれ、平等と解放を訴えました。 何時までも平和な世界を願ってやみません
本年は火曜日です。お間違いなきようお参りください。
法要日時 6月24日(火)
AМ10時~ 顕彰碑前勤行 南谷墓地にて
PМ13時~ 遠松忌法要 淨泉寺本堂にて
PМ13時半~記念法話 講師 鶴見 晃氏(同朋大学教授)
PМ15時~ 交流会
PМ17時 終了
平成28年4月3日と4日
阿弥陀堂修復完了奉告法要にお参りに行きました。
朝5時に淨泉寺を出発し京都東本願寺へ参詣の旅行に出かけました。予定より早く京都に到着。修復された阿弥陀堂に参拝し御影堂での法要にお参りし、その後、この度東山の将軍塚に新しく建立された清水寺の4倍の舞台を備えた青龍殿に参拝し、円山公園の桜を見物して宿である御殿荘に到着。おいしい料理を堪能して初日を終えた。
二日目大津の堅田光徳寺へ参詣、蓮如上人の時代、三井寺へ預けた親鸞聖人の御真影を返してもらうために、返す条件として出された人間の生首二つに源兵親子が命を懸けて取り戻したという話を聞いて信心深きことに感心しました。その後三井寺に参詣。美しい桜の境内で梵鐘をつかせてもらい、一路新宮へ、楽しい旅行でした。
又機会があれば、ご参加ください。

034.JPG

DSC00092.JPG

003.JPG

002.JPG

DSC00128.JPG

DSC00116.JPG

DSC00107.JPG

DSC00099.JPG
bottom of page